大森校 |
お問い合わせは0120-773-834 |
2021-03-29
受験は健康が大事です。
自分に合っている勉強量を調整しながら、本番まで頑張ってください。
(画像はクリックで拡大します)
この文を見ている人たち、勉強頑張っていますか?
今つかれたという人も大丈夫です。自分のペースで進めていけばいいのです。
さて、僕が創研学院に通いはじめたのは3年生の冬期講習のとき。体験授業の先生のおもしろさにひかれてはじめました。
ここで僕は創研学院のウリに気づきました。それは…「自習室があり、先生にたくさん質問できること」です。授業の後に宿題を質問できるのはすごいメリットです。そうして三年も創研ライフをすごしたわけです。
え、一番大変だったのはいつだって?
それは、五年生の後期です。なにしろ勉強にあきてくる時期だったので、勉強がつらかったです。
それでは、話を変えて六年の話をしましょう。
六年の四月のとき、はじめての模試がありました。結果は”浅野50%”「あれ、意外といけるんじゃないか!!」でも、現実はきびしかったです。次の模試では「浅野20%」とてもショックをうけました。どうしたらいいのかと迷っていたら、先生から「模試の結果は気にしなくていい。あくまで本番が勝負。」といわれましたが、やはり結果はきになりました。
しかし、時間はすぐ過ぎています。
「あれ、もう次の模試じゃん、模試の直しが終わってないのに…」と思うときも多くなりました。しかし、時間に追われていくうちにだんだん成績が伸びてきて、「浅野80%」までのぼりつめました。なので自信がわきました。
そしてあっというまに1月31日になりました。
夕食はしゃぶしゃぶを食べ、早めにねました。
2月1日には5時30分に起き、朝ごはんの和食を食べて、元気にいきました。
2月1日、2月2日と合格をもらって、うれしかったです。
その結果、2月3日もベストが出せ、合格をもらいました。
どの人もいいますが、受験は健康が大事です。
自分に合っている勉強量を調整しながら、本番まで頑張ってください。
応援しています!!
神奈川県立茅ケ崎北陵高等学校 成田隆之助さんの保護者様 合格体験記
日本大学藤沢中学校 T.Yさん 合格体験記
神奈川県立湘南高等学校 山貝侑生さん 合格体験記
神奈川県立川和高等学校 T.Nさん 合格体験記
DePauw University 川浪隆童さん 合格体験記
神奈川県立生田高等学校 N.Rさん 合格体験記
田園調布学園中学校 T.Nさんの保護者様 合格体験記
佐賀大学 藤尾美季さん 合格体験記
久留米大学 N.Tさん 合格体験記
関西学院大学 森輝也さん 合格体験記