桃山台校 |
お問い合わせは0120-75-4119 |
2023-05-06
今回は梅花中学・高校の紹介をさせていただきます!
梅花中学・高校の5つの特徴
①通いやすさ
②専門性の高いコースが充実
③中高大の連携
④チア・新体操・ダンス部がすごい
⑤間口が広く、面倒見が良い
①通いやすさ
桃山台駅からならバスで18分(桃山台駅〜梅花学園前)
豊中駅から徒歩13分
バス降りてすぐが学校なので雨の日でも問題ないですね。
周辺も閑静な住宅街なので安心。正直、豊中市の治安は他のエリアに比べて別格ですが…笑
②専門性の高いコースが充実
中学校は2つのコースしかないですが、高校に上がると専門性の高いコースが増えます
中学校
進学チャレンジコース
舞台芸術エレガンスコース
高校
リベラルアーツ
総合進学コース
国際教養コース
こども保育コース
調理・製菓コース
舞台芸術コース
アートデザインコース
マンガ・イラストコース
アドバンス
特進Sコース
医療看護コース
これは次の項目とも関係しますが、大学との連携があるからこそ、就職までの長いスパンのカリキュラムをこなすことができ、そこは大きな強みですね。特に看護は進路相談していると女の子が口に出すことが多く、需要は多くあると感じます。
③中高大の連携
今年から特にここに力を入れていくと担当の方にお話をお伺いしました。校長の方針としてせっかく大学まであるのだから、長いスパンで専門性のある知識・経験を積ませるべきだということで、授業も大学と連携した取り組みが行われているようです。
また、保育・看護など働き始めたときに、理想とのギャップで挫折しないよう、現場のリアルを知ってもらうことも重視しているようです。社会人になってから違う職を探すとなると相当大変ですよね…。学生のうちに自分に合うか合わないか判断できるようにする、本当の優しさを感じました。
④チア・新体操・ダンス部がすごい
やはり僕は梅花といえばチアという印象があります。今回改めて実績を調べましたが、すごいですね…
今年の3月の西日本大会で中・高・大そろって優勝らしいです!
さすがとしかいえません。
また他にも高校の新体操やダンス部も素晴らしい結果を残しています!
表現力が大事な部活が強いですね。
ぜひ下記のURLから確認してみてください
https://www.baika-jh.ed.jp/life/club/
⑤間口が広く、面倒見が良い
梅花中学、高校共に入学に必要な偏差値はそれほど高くありません。中学に関しては3回もプレテストを実施しているのでそこで問題に慣れ、傾向を掴むことができます。
また、男子校・女子校ともに感じるのが、共学よりも面倒見がいい印象があります。
ですので小学生の子の保護者様で
「勉強は苦手だが、このまま公立中学校に上げるのは不安だ…」
「受験をさせたいけどスタートが遅すぎるから受験は厳しいかも…」
など思われている方は梅花中学はおすすめかもしれないです。(女の子の場合)
また中学生の保護者様で
「子どものやりたいことえを高校で学習させたい」
「専門的な勉強をしてほしい」
「大学まで保証があるといい。また就職で失敗させたくない」
など思われていればいい学校かなと思います。
ご興味ございましたらぜひお問合せください。
資料請求・無料授業体験お申し込みフォーム|創研学院 (humanbrain.co.jp)
9月生徒募集中!
感想:『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』
桃山台校:オプション紹介「英検対策講座」
桃山台校:校舎紹介「自習室」
「子供の自宅学習を成功させるための5つの鍵」
桃山台校の取り組み『定期テスト勉強会』(日曜)
学校紹介『梅花中学・高校』(女子校)
校舎名が変わります「二ノ切校」→「桃山台校」
Instagram始めました!
2022年度「高校受験」結果 天王寺高校1人合格!