関目校 |
お問い合わせは0120-77-6307 |
2023-05-24
ホームページからのお問合せ⇒入塾、で特典あり!
(他サイトで資料請求した後でもホームページからお問合せいただけます!)
小学4、5、6年生
公立中学進学特進コース
4月新学年内容スタート
小学4年生
中学受験コース
2月より新学年内容実施中(下記へ)
小学5年生
中学受験コース
2月より新学年内容実施
小学6年生
中学受験コース
中学受験コースの6年生は現在満席です。
中学1年生 高校受験コース
新学年内容実施中!(下記へ)
中学2、3年生
高校受験コース
3月より新学年内容実施
高校3年生
看護系進学講座(下記へ)
受験科目が3教科・4教科の学校は断然2月からの受験勉強スタートがおすすめです
地元人気校の傾向と対策を集団塾であっても個別に対応しています。
想定中学校:開明中学校(スーパー理数、理数)、常翔学園中学校(スーパーJ、Ⅰ類、Ⅱ類)、大阪国際中学校(Ⅰ類、Ⅱ類)、桃山学院中学校(選抜・進学)
大学附属校:関西大学第一中学校、近畿大学附属中学校、追手門学院大手前中学校
男子校・女子校:清風中学校、明星中学校、プール学院中学校
教科書改訂に合わせた授業を進めます。
4月から
英語:中間テスト対策演習。be動詞、一般動詞は学習済み。
数学:中間テスト対策演習。正負の数の計算は学習済み。
国語:中学教科書内容を進めます。
理科:中学内容を進めます。一部は授業済み。
社会:中学内容を進めます。一部は授業済み。
※下記は2023年1月~3月で授業済み
英語:be動詞、一般動詞、-ing、to不定詞、can、不規則動詞の過去形、英単語
↑ 全て小学校の内容です。中学ではほとんど習わないケースも出ています。
繰り返しますが、2021年より上記は小学校内容です!
数学:正負の数、方程式につながる小学校の復習
理科:中学につながる内容の総復習
社会:国名、都道府県名、都道府県庁所在地などの復習
指導内容・費用・教育方針・システム、大きく変わりつつある入試情勢や各受験校の特徴などをご説明いたします。特に、中学生の教科書全面改訂に伴う説明と、高校生カリキュラム改訂についてを重点的に行います。また、「学力判定テスト」で現在の習熟度を確認し、今後の学習についてアドバイスをいたします。お気軽にお問い合わせ下さい。
脱ゆとりの流れの中で、低学年からの学習の流れを大切にしたいと思っています。
一人ひとりを大切に見守りながら、子供たちの可能性を伸ばしていきます。
曜日・時間を選ぶことができます。
※習い事・送り迎えのご都合に合わせて、お選びください。
一人ひとりの能力・スピードに合わせた進度で学習します。
各学校ごとの対策や、集団授業でありながら個別にフォローする「高校受験コース」をぜひご検討ください!!自習は開校時間中はいつでも可能です。中学3年生は毎日自習に来る生徒さんも増えていて2学期以降は毎日自習に来ることがあたりまえの雰囲気ができあがります。毎回、宿題とチェックテストがあります。
中1・中2 1学期中間テスト対策
中3 1学期中間テスト対策
実力テスト対策
五ツ木模試対策
合格実績は過去の最新情報をご覧ください。
中学受験を見据えた指導を一貫指導いたします。
途中入塾の場合は、補習、個別指導の併用など、受験に向けたプラン作りのご相談などに応じます。
転塾のご相談も随時受け付けています。転塾せずに続けた方がいい場合もありますので、お気軽にご相談ください。
※新小6中学受験コースは満席です。
合格実績は過去の最新情報をご覧ください。
公立中学進学と行きたい高校に行けるように小学校内容を固めていきます。「めんどうみ」のよさが自慢です。生徒一人一人の状況に応じて宿題の量を調節したり、弱点を補う為の個別課題を出したりするなど、生徒にとって今本当に必要な学習内容の指導を心がけます。
5年生と6年生で「英語」を実施中。書くことと声に出すことと単語を覚えることを中心に、中学校につなげます。小学校で習う漢字は1026字。 小学校で習う英単語は約500。結構多いと思いませんか?小学校で習ったことは中学では習わない・・・ということで、小学生からの学習の重要度が高まっています。
学院生は、授業のない日でも無料で使用できます。
自習時間(50分)と休憩時間(10分)が決まっているので、全員が静かに勉強できます。
年に数回、漢字検定を実施しています。受験希望者に対しては豊富な過去問で本番さながらに練習してもらえます。
映像授業は、月額制で月内の受講・視聴が何度でも可能!塾では貸し出しのタブレットか自分のスマホで。自宅ではパソコン、タブレット、スマホで視聴できます。
講座変更も月末申し込み制で、様々な科目を随時受講できます。映像授業は何度も見られて、費用対効果も上がります。映像体験も随時受け付けています。