古川橋校 |
お問い合わせは0120-77-6037 |
2025-01-16
創研学院では、新中学1年生の方を対象に、中学校生活に向けて2、3月から中学進学準備講座を提供します。
「4月から準備すればいいんじゃないの?」
という疑問に対して、英語・数学の早期準備のポイントをお伝えします!
教科化された小学校英語は、単語数が600~700語、文法単元もそれなりの数があります。中1の英語の教科書は、それらを履修した前提で構成されています。そのため、文法に取り組むまでの期間が短くなり、1学期中間テストは「90点以上が当たり前」のテストではない傾向があります。創研学院の中学進学準備講座では、入学前にアルファベットや単語の暗記、基礎的な文法に取り組んでいただきます。そして、「英語を書くこと」に慣れてもらい、4月からの英語に備えます。
中学校で習う「正負の数」では、できるようになるまで演習量を確保することが必要です。個人によって必要量は異なるので、余裕を持って取り組むためにも、入学前に学習をスタートすることは有用です。さらに、「正負の数」でも使用する分数など、計算の仕方でつまずく方もいらっしゃるので、小学校内容の補填にもお時間を使うことができます。
★数学・・・火曜日 17:00~18:30
★英語・・・木曜日 17:00~18:30
↓↓↓気になった方はこちら!↓↓↓
開講コースのご案内
はじめは基本的なことからスタートし、講師がお子様の学力を細かくチェックしていきながら個人個人の学力に合った指導を行います。意欲的に学ぶお子様は学年にとらわれず先に進みます。創研学院はこの時期に「やればできること」「伸びれば楽しいこと」を実感していただきたいと考えています。
第1の目標は、中学校での学習を見据えた「基礎学力・基礎知識の習得」「学習習慣の確立」です。そのために系統だった「学習サイクル」を指導に取り入れています。第2の目標は、将来の高校受験に向けて難関・上位高校合格を目指す「意識付け」「発展内容の知識・解法の習得」です。講師は学習内容の指導のみならず、高校受験の仕組みを伝え、より高いレベルを目指すための競争心も養うよう努めています。
中学生になると、定期テスト前の勉強だけでは実力は伸びません。そこで高校受験に向けた本格的な授業を早い段階から展開し、実力をどんどん伸ばします。確かな基礎力を身に付け、チェックテストで定着度を確認していきます。高校入試には実力だけでなく、内申対策も非常に重要です。定期テストの2週間前からは各中学の試験範囲に応じた対策授業も行い、提出物の完成もサポートします。
無料体験までの流れ
まずはお気軽にお問い合わせください!