創研学院

市駅南校

お問い合わせは0120-93-1819
資料請求・無料体験授業はこちら

愛媛大学 S.Aさん 合格体験記

愛媛大学
合格体験記

S.Aさん

自分と向き合い直すことは苦しいことでしたが、
勉強以外の悩みも聞いてくださる塾の先生にたくさん頼り、
新しい志望校を定めることができました。

(画像はクリックで拡大します)

創研学院に入り松山南高校に進学し、愛媛大学を受験しようと考え、合格するまでの9年間を私の合格体験記にしたいと思います。

小学校中学校の時、通っていた学童が無くなるのを前に、近所にできた市駅南校に入塾しました。受験対策や、短期目的ではなく最初から数科目受講させてもらいました。“受験”を意識する中学3年生までは、塾には遊びに行く感覚で違う学校の友だちを作ったり、合うことを楽しみに通っていました。この時にできた友だちとはとても長い仲になり、受験期も良い関係を築くことができました。

松山南高校は家から遠く、正直この高校しか普通科を知らなかったからという理由で志望していました。中学時代は「勉強が嫌いだ!できない!」と考えることは少なく、中1,2の時に苦手だった社会も興味を持って取り組めていたと思います。

低い判定がでて、受験2カ月前に「志望校を変えようと思います。」と塾の先生に話した時、何度も向き合って下さり、「大丈夫だから。」と励まして下さったことを覚えています。受験期は精神的に不安定になる人がほとんどだと思いますが、私は物事を深く考えるタイプで何度も立ち止まりました。大学受験でも先生の存在にたくさん助けていただき、乗りこえることができました。

志望していた高校に入ることが目的になっていた私は、コロナも相まって勉強をしなくなりできなくなり、嫌いになりました。自分の中で軸がない人間は、どんどん流され気付くと3年生、という状態になっていました。私は夢や目標がなく、今の状態で県外の大学や専門学校に行くのはお金が無駄だと考え、地元の大学に進学できるように頑張ろうと思い、高校1年生の時の担任の先生に勧められた愛媛大学社会共創学部産業マネジメント学科を志望校にしていました。ですが、秋に受けた総合型選抜で不合格になり、この学科を選んだままでいいのかという想いが芽生えてきました。周りが志望校へとまっすぐ向かう中でまた考え直す、自分と向き合い直すことは苦しいことでしたが、勉強以外の悩みも聞いてくださる塾の先生にたくさん頼り、新しい志望校を定めることができました。

私立大学へのサポートも厚く、共通テストが終わり、個別対応になってからも何度も授業を組んで下さり、受験した学部すべてで合格することができました。二次試験は面接のみだった志望校にも無事合格することができました。

塾というとお堅く、厳しい。というイメージがあるかもしれませんが、創研は1人1人をちゃんと見て下さいます。私の場合は9年いたからこそ、性格もふまえた上でのご指導をいただけていたと思います。塾の存在は受験期の不安定な自分を支えてくれるものでもあります。

家族でも学校でも友だちでもない新しい場所です。色んな人と出会い、志望校の視野も広がります。みなさんが創研学院で充実した時間を過ごし、志望校に合格できることを願っています。

基本情報

合格校
愛媛大学
生徒氏名
S.Aさん
カテゴリ
-

投稿一覧

  1. 2025-04-24

    愛媛県立松山中央高等学校 合格体験記(天野 稟和さん)

  2. 2025-04-24

    愛媛県立松山南高等学校 合格体験記(得松 祐成さん)

  3. 2025-04-24

    愛媛県立松山北高等学校 合格体験記(H.Aさん)

  4. 2025-04-24

    愛媛県立松山南高等学校 合格体験記(髙木 統成さん)

  5. 2025-04-24

    兵庫県立東播磨高等学校 合格体験記(南海 柚羽さん)

  6. 2025-04-24

    加古川東高等学校 合格体験記(T.Kさん)

  7. 2025-04-24

    加古川西高等学校 合格体験記(H.Sさん)

  8. 2025-04-24

    高松市立高松第一高等学校 合格体験記( Y.Cさん)

  9. 2025-04-24

    香川県立高松桜井高等学校 合格体験記( A.Yさん)

  10. 2025-04-24

    香川県立高松桜井高等学校 合格体験記( K.Sさん)



市駅南校へのお申し込み