創研学院

加古川校

お問い合わせは0120-22-8288
資料請求・無料体験授業はこちら

兵庫県立加古川東高等学校 合格体験記( U.Yさん)

兵庫県立加古川東高等学校
合格体験記

U.Yさん

高校入試を通して、努力を続けることの難しさや大切さを知り、達成感も得ることが出来て、本当に良い経験になりました。高校入試で学べたことを、大学入試や他のことでも生かしていきたいです。

no-image

私は中1の頃は遊びすぎてしまい、思うように勉強が出来ず、結果も出せていませんでした。そのことが心配で、中2に進級する直前の春休みから少しずつ勉強を始めました。とりあえず、中1で全く分かっていない範囲を学校・塾のワークを使い基本から応用まで全て解き直しました。『せっかくやるなら完璧にする!』という気持ちでやっていました。

私はこの時期に全科目を解き直していましたが、とても大変だったので、全体的に苦手が多い人は「数学・歴史・化学(理科)・英語」を重点的にやると効率よく勉強ができると思います。私的にこの4科目は基本的なことが分かっていないと、中2・中3で新しく習うことが理解しづらくなるからです。反対に完璧に分かっていれば、学校や塾の授業で1度に吸収できる内容量が圧倒的に多くなると思います。そして苦労が少し軽くなってきたら勉強が楽しくなる!!と思います。

中3になってからは、定期テストに向けて勉強するのではなく、実力テストや入試に向けて勉強することをとても意識していました。夏休みが終わる頃には、習った範囲の復習を一通りやり終えて、苦手なものはほとんどなくなっていました。それでも長期記憶になっていないものもあったので、定期的に苦手意識のあるものは今までのテストで出た問題をやり直したりもしました。

しかし、私は中3の2学期にやる気が6割ほどなくなってしまった時期がありました。今でもずっと後悔しています。原因は、「息抜きがうまく出来なかったこと」「他の子達も受験に向けて勉強をし始めたことで、自分が思うような順位を取れなくなったこと」だと思います。だから、コツコツ真面目に努力ができる子達には『必ずしも努力や勉強の量は結果に比例するわけではない。』ということを伝えたいです。でも努力を怠ると、すごい勢いで周りの子達との差が開いてしまいます。

だから、努力したけど、ずっと努力しているけど、結果が思うように出なくて燃え尽きてしまうのはもったいないと思います。一回一回のテストがどんな結果であれ、“努力をし続ける精神”が大切だと思います。すぐに結果が出なくても、半年後に成果が表れるパターンもあります!!一度燃え尽きてしまうと、立ち直るのにたくさんの時間と労力を使います。メンタル管理は勉強以上に大切にして下さい。

私は11月に行われたオープンハイで先輩にこのことを相談し、やる気を取り戻すことが出来ました。そして、そこからまた沢山勉強ができるようになりました。最終的に入試当日までに、『全範囲完璧だ!』と思える状態も作れました。

ただ、入試当日は緊張と問題傾向が変わったことにより、思うように解けず悔しかったですが、第一志望に合格することができました。本当に嬉しかったです。

高校入試を通して努力を続けることの難しさや大切さを知り、達成感も得ることが出来て、本当に良い経験になりました。

高校入試で学べたことを、大学入試や他のことでも生かしていきたいです。 

基本情報

合格校
兵庫県立加古川東高等学校
併願合格校
賢明女子学院高等学校
生徒氏名
U.Yさん
カテゴリ
兵庫の高校受験 合格体験記

投稿一覧

  1. 2025-02-12

    新学年準備=「春期講習申込」受付中です!

  2. 2025-02-10

    兵庫医科大学 合格体験記( S.Hさん)

  3. 2025-02-10

    神戸市看護大学 合格体験記( O.Mさん)

  4. 2025-02-10

    兵庫県立加古川東高等学校 合格体験記( 財前 埜乃さん)

  5. 2025-02-10

    兵庫県立加古川東高等学校 合格体験記( U.Yさん)

  6. 2025-02-10

    高知県立大学 合格体験記( K.Yさん)

  7. 2025-02-04

    高校生『高得点&高順位』創研生頑張っています!

  8. 2025-02-04

    中学生『伸びの事例と好成績』創研生頑張っています!

  9. 2025-01-23

    新中学1年生の皆様、『無料体験授業』好評受付中です!

  10. 2025-01-22

    新学年準備応援!×春のキャンペーン中((´∀`*))



加古川校へのお申し込み