河内長野校 |
お問い合わせは0120-77-9527 |
2023/01/15
2023年 〈速報版〉中学受験入試結果(河内長野校単独)
2022/12/26
年末年始休校に関するお知らせ
2022/12/18
〈12/19(月)~12/21(水)は休校〉12/22(木)から冬期講習スタートです!!
2022/11/23
〈創研学院河内長野校より〉冬期講習直前キャンペーンについてまとめました! 特典は一番お得な形で適用させていただきます!
2022/11/15
〈創研学院河内長野校より、冬期講習に向けた大規模キャンペーン第二弾!〉中学受験準備コース(新小4生)と、公立中学進学コース(新中1生) の皆さん! お得に入塾して、テキストをサキドリ! 次年度に向けてスタートダッシュを決めましょう!
2022/11/08
〈期末ももちろん徹底対策!〉河内長野校から期末テスト対策会のお知らせです! 長かった2学期もあと少し! 今一度気合いを入れ直して高得点を目指そう!
2022/11/02
〈創研学院河内長野校より、冬期講習に向けた大規模キャンペーン第一弾!〉高校受験コースは中学1・2年生、中学受験コースは小学4年生の方に特典がございます! ぜひともこの機会をお見逃しなく!
2022/10/29
10月30日(日)休校・11月1週目は変則授業になります。
【校舎スタッフの予防策】
※生徒、保護者様の安心、健康を心に、ウィルス感染拡大を予防しつつ、生徒の学力の向上につとめる。
① 常時マスクを着用します。
② 日々、検温を行い、記録し、発熱時は医療機関にかかるなど適切に対処する
③ 生徒が使用する器具、接触する場所は清潔に保ち、適時、アルコール消毒を行う
【入退室・授業】
① 入り口付近にアルコール消毒液を設置し、生徒入室時は手指の消毒を徹底させます
② 生徒が触れる場所(机・ドアノブ等)は生徒入れ替えのタイミングでこまめに消毒します。
③ 授業中、授業前後、こまめに換気します
④ 教室の座席は適切な距離を保って座らせます。
⑤ 退室時は密にならないように学年、教室毎にずらした帰宅をさせます。
【お子様へのお願い】
① 検温を実施してください・・・発熱時は通塾を控えてください
② マスクを着用してください・・・マスクの着用がない場合は入室をご遠慮願います
③ 入室時に手指の消毒を行わせてください・・・アレルギーをお持ちの方はご相談ください
生徒ひとりひとりに向き合ったきめの細かい指導を心掛け、通常の授業だけではなく、授業以外でのフォローのためにQ&Aタイム(フォロータイム)を充実させています。 又、自習室も完備しており、開校時間であれば自由にご利用いただけます。 入塾前のご相談もお気軽にお電話ください。
◎問い合わせ時間は以下の通りです。
・火~金 15:00~22:00
・ 土 10:00~22:00
・ 日 13:00~18:00(24日は休校となります)
・月曜休校
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
『習い事で欠席することがあるかも』、『授業の曜日は部活の試合にあることが多い』、『授業についていけなかったらどうしよう』、『家庭では質問に対応できない』、『うちの子は家では勉強しない』 そんな不安もお任せください。創研学院・河内長野校では、各学年・各コースともに授業曜日外のQ&Aタイムを週あたり複数回設けております。授業を欠席した場合の補習はもちろん、塾や学校の宿題に関する質問、授業内容に対する質問、受講科目以外の質問等、教室に常駐した専任の講師が対応します。また、自習室を利用する以外にも、Q&Aタイムを利用して講師監視のもと、お子様の自習にお使いいただくことも可能です。その他、チェックテストのやり直し、再テストも行っております。創研学院・河内長野校はやりっぱなしにはしませんし、させもしません。『分かる⇒できる』になるまでとことんお付き合いする塾です。
テスト2週間前から日曜日にテスト対策会を行います。早めにテスト勉強に取り組むことで、学習計画が立ち、苦手科目が克服しやすくなり、余裕を持ってテストに挑むことができます。私語厳禁の静かな教室で、集中して勉強を行える空間を提供し、近隣の学校のテストに精通した講師が質問に対応します。また、テスト勉強する中で『苦手科目の勉強に何をすれば良いのか』、『どこを押さえれば点が取れるのか』等、生徒ひとりひとりに合わせた具体的なアドバイスも行います。参加は無料ですので、是非ご活用ください。
現在、清教学園(中1~高1)に通っている生徒対象のコースで、英語・数学の2科でご用意しております。清教学園は公立中学の内容を中学2年までで終わらせるため、授業スピードはかなり速くなります。そのため、学年が上がることに消化不良の教科、範囲が増え、定期テストの点数が伸びないことが多々あります。また、一度、遅れた内容を取り返すのは、自力ではとても難しいでしょう。創研学院・河内長野校では、学校の教材を使い、学校の進度に合わせて指導しますので、学校の授業の予習・復習がしっかり取り組めます。また、ひとりひとりの理解度を把握しながら授業を進めますので、必要に応じて個別の宿題や、Q&Aタイムへの呼び出し、学習指導等、学校に負けないくらいのフォローを行っております。テスト前には公立の生徒と同様に定期テスト対策を行います。英語・数学以外の科目でも質問に応じますので、是非ご活用ください。清教学園の終業時間には自習室をあけておりますので、冷暖房完備で、隣が気にならない間仕切りのある自習空間をどうぞご利用ください。
年に1回、日本漢字能力検定協会主催の漢字検定を実施しております。当学院は準会場に指定されておりますので、普段なじみのある教室で受験していただけます。また、小学部では漢字検定のテキストを使用し、漢検合格という身近な目標を持って、学習しています。目標を持つことで意欲的に学習し、学年の枠を超えて学習する生徒も出てきています。
創研学院・河内長野校は四谷大塚・全国統一小学生テストの公認会場に指定されております【近隣各市で唯一(6/1開催分)】 当テストは無料で受けることができ、事前の対策授業や、テスト後の父母会など充実したフォロー体制で、お子様の現在の学習理解度をお確かめいただけます。開催日、お申し込み期間がございますので、詳しくは四谷大塚のホームページをご覧ください。また、ご不明な点はお気軽に当塾までお問い合わせください。
河内長野校では、コロナウイルス感染の拡大を防ぐため以下の対応を実施してまいります。
マスク着用を義務付けています。お子様のマスク着用をお願いいたします。
入室時の手指消毒をお願いいたします。
発熱のあるスタッフは出勤しません。お子様の検温をお願いいたします。
生徒が使用した机はクラス入れ替えのたびにアルコール消毒を行っています。
窓を開け常に換気を行っております。
校舎名 | 創研学院 河内長野校 |
---|---|
住所 | 〒586-0014 大阪府河内長野市長野町6-5 木下ビル 2F |
最寄駅 | 南海高野線 河内長野駅から徒歩1分 |
周辺地域・通学エリア | 河内長野駅前 |
フリーダイヤル | 0120-77-9527 |
電話番号 | 0721-54-5502 |
FAX番号 | 0721-54-5597 |
小学校 | 長野小・小山田小・千代田小・楠小・三日市小・美加の台小・南花台小・川上小・石仏小・加賀田小・高向小・天野小・天見小・彼方小 など |
---|---|
中学校 | 長野中・長野東中・長野西中・千代田中・美加の台中・加賀田中・南花台中・富田林第二中・清教学園・初芝富田林・初芝立命館中・智辯学園中 など |
高校 | 生野高・富田林高・河南高・狭山高・金剛高・長野高・清教学園高・初芝富田林高・智辯学園高・帝塚山泉ヶ丘高・初芝橋本高 など |