清澄白河校 |
お問い合わせは0120-53-4119(いつ見ても良い塾) |
~創研学院は生徒一人一人を大事にし
面倒見の良さ地域No.1の塾を目指しています!~
「創研学清澄白河校は、一言でいうと活発な塾です。
生徒と先生のコミュニケーションが活発です。授業後のQAタイムがあり、そこで生徒の質問を受けますが、質問が頻繁に飛ぶのでかなり活発かなと思います。
生徒たちとの対話することを大事にしています。」
(続きは動画をご覧ください!)
いつでもどこでも先生の解説が聞ける!
創研学院の動画配信サービス
「SOUKEN 動画アカデミー」がオープンしました!
授業の解説動画を豊富にご用意。
自分の理解度や進捗に合わせて学習できます。
まるで個別指導を受けるように、
自分のペースで学習を深められる環境を提供しています。
勉強の習慣を楽しく身につけます
ジュニアコースは、講師1名に対して生徒3~4名までのグループ形式で、問題集を解き進め、分からないところを先生が教える演習中心の授業を行っております。
正しい勉強の仕方と学習の基盤をしっかりと身につけ、将来の受験に備えます。
学年:年長~小5
科目:算数、国語、Lepton(英語)
開講:月曜日~金曜日 15:20~16:20、16:25~17:25
土曜日 16:00~17:00
※Leptonは4技能開発用の英語プログラムです。通常の英語授業もございます。
算数の基盤となる計算力をUP+パズル的問題にもチャレンジ!
中学受験でも高校受験でも、算数・数学の基盤は「計算力」にあります。それは、一朝一夕で身に付くものではありません。計算力を付けたい方、学習習慣を付けたい方、算数の基盤を作りたい方など、是非ご参加ください!
学年:年長~小2
科目:計算
開講:火曜日 15:20~16:20
土曜日 14:30~15:30
※定員がございますので、空き状況はお問い合わせください。
~1年間授業料無料~
小学3年生から塾を始めて、勉強の習慣を身に付けませんか?
創研学院では、中学受験をお考えの方に、中学受験を知っていただきながら、受験の準備をしていただくため、1年間授業料0円(維持費と教材費のみ)で受講可能な中学受験準備小3コースを開講しております!ぜひ、お問い合わせください。
学年:小3
科目:算数、国語
開講:火曜日、木曜日、土曜日
※QAタイムは先生に質問しながら宿題に取り組めます。
小学3年生 | ||
---|---|---|
国語 | 火 | 16:20~17:20 |
算数 | 木 | 16:20~17:20 |
QAタイム | 火・木 | 17:20~18:00 |
国語 | 土 | 12:00~13:00 |
算数 | 土 | 13:10~14:10 |
QAタイム | 土 | 14:10~14:40 |
私立中学・国公立中学校の受験コースです
私立・国立・公立一貫中学を目指すコースです。
中学受験の必須事項を網羅している新演習ベースのカリキュラムで進めつつ、授業後のQAタイムや授業日以外の復習タイムで、学んだことの定着・既習事項の復習・発展内容へのチャレンジ・志望校に合わせた対策などを実施していきます。
そこで、一人ひとりの状況を把握しつつ第一志望合格に向けて指導していくのが、創研学院の「めんどうみ」です。ぜひ、体感ください!
QAタイムは先生に質問しながら宿題に取り組めます。QAタイムは原則ご参加いただき、復習タイムは任意となります。
5.6年生のQAタイムの前に夕食の時間がございます。お弁当・軽食をご持参ください。
学年:小4~小6
科目:算数、国語、理科、社会
開講:月曜日~土曜日
小学4年生 | ||
---|---|---|
算数 | 月 | 16:30~18:30 |
国語 | 金 | 16:30~18:30 |
QAタイム | 月・金 | 18:30~19:20 |
社会 | 水 | 16:40~17:50 |
理科 | 水 | 18:00~19:10 |
復習タイム | 土 | 12:00~14:00 |
小学5年生 | ||
---|---|---|
国語 | 月 | 16:40~19:20 |
算数 | 金 | 16:40~19:20 |
QAタイム | 月・金 | 19:40~21:30 |
理科 | 水 | 16:30~18:00 |
社会 | 水 | 18:10~19:40 |
復習タイム | 土 | 14:30~17:30 |
小学6年生 | ||
---|---|---|
算数 | 火 | 16:40~19:30 |
QAタイム | 火 | 19:50~21:50 |
復習タイム | 水 | 19:50~21:50 |
理科 | 木 | 16:40~19:30 |
QAタイム | 木 | 19:50~21:50 |
国語 | 土 | 14:00~17:00 |
社会 | 土 | 17:10~19:30 |
QAタイム | 土 | 19:50~21:50 |
学校の内容を中心に確かな実力を錬成します
公立中学進学コースは、中学校入学後にスムーズに学習を進められるよう、学校での学習では実現できない学習内容の定着と応用問題への取り組みを行っております。
学年:小6
科目:算数、国語
開講:月曜日、木曜日、土曜日
小学6年生 | ||
---|---|---|
算数 | 月 | 18:20~19:30 |
国語 | 木 | 18:20~19:30 |
復習タイム | 土 | 18:00~20:00 |
英検の5.4級取得をめざします
英検の5.4級取得を目標とした、文法指導を重点に置いた英語の集団授業となります。
学年:小5、小6
科目:英語
開講:土曜日 15:50~17:00
私立・公立高校受験へ向けた受験コースです
高校受験コースは公立地元人気校(小松川・城東・深川など)と各トップ校(日比谷・西・戸山など)・私立難関高校(早慶・ICU・GMARCH付属など)を目指すクラス授業形式のコースです。
創研学院では中1・中2の時期を入試で得点するための基礎学力を定着させる大切な時期ととらえています。中1・中2でしっかりと基礎を固め、中2の後期から中3で入試に対応できる応用力をつけていきます。特に、英数は1年間で履修範囲を3回繰り返すスパイラル式で進めます。
また、定期テスト2週間前には対策授業に切替え、かつ土日を活用し定期テスト対策を実施します(理社も含む)。また、中1・2生の理社については定期テスト対策時+平常時の個人指示・個人課題などがございます。
学年:中1~中3
科目:数学、英語
開講:月曜日~土曜日
※復習タイムは任意の参加となりますので是非ご活用ください。
中学1年生 | ||
---|---|---|
数学 | 火 | 19:40~21:40 |
英語 | 木 | 19:40~21:40 |
復習タイム | 土 | 18:00~20:00 |
※2月~4月の期間(小学生期間~中学生活に慣れるまで)は21:10までとし、授業料を減額しております。
中学2年生 | ||
---|---|---|
英語 | 火 | 19:40~21:40 |
数学 | 木 | 19:40~21:40 |
国語 | 土 | 18:00~20:00 |
復習タイム | 土 | 18:00~20:00 |
中学3年生 | ||
---|---|---|
英語 | 月 | 19:40~21:40 |
数学 | 水 | 19:40~21:40 |
国語 | 金 | 19:40~21:40 |
社会 | 土 | 18:20~19:50 |
理科 | 土 | 20:00~21:30 |
復習タイム | 土 | 20:20~21:50 |
ニーズに合わせてカリキュラムや教材を提案します
個別指導コースは、講師1名に対して生徒2名まで、1コマ80分授業を行っております。
学校内容の予習・復習、受験対策特訓、定期テスト対策、クラス授業の振替、得意科目の演習、不得意科目の克服、英検対策、他塾のフォローなど、生徒一人ひとりのご要望にお応えします。
学年:小4~高3
人数:講師1:生徒1.2名【1コマ80分】
開講:月曜日~土曜日
時間:17:30~18:50、19:00~20:20、20:30~21:50
※授業回数は年間の総カリキュラム数で設定しておりますので、月によって変動がございます。
※事前にご連絡をいただいて欠席された場合は、別の時間帯で振替授業(月1回まで)を実施します。
授業で習った内容を定着させることが宿題の目的です。その宿題に取り組むとき、先生に質問できる環境があれば、より着実に、より深く定着できます。それが実現できるのが、創研のQAタイムです。授業の後に、担当講師が常駐するQAタイム。集中して宿題に取り組めます。また、質問を通して担当講師は生徒一人ひとりの習熟度・学習のクセ・性格などをしっかりと把握し、日々の受験指導に生かします。
「やりっ放し」の学習で実力は付きません。しっかりとしたチェックと、明確な学習計画が大切です。創研の復習タイムでは、もちろんわからない問題の質問も受け付けます。それに加えて、普段把握した一人ひとりの状況に合わせ、ウイークポイントの補強・暗記項目のチェック・未習範囲のフォロー(途中入室の方など)・志望校へ向けたプラスアルファなど、そのお子様に必要な学習に一緒に取り組みます。
高校受験で大きなウエイトを占めるのが「内申点」です。その内申点の基準となるのが、「定期テスト」の得点です。そこで、創研学院清澄白河校ではテストの前に無料のテスト対策を実施しています。定期テストで問われる内容に絞り、様々な教科書準拠ワークから問題を選定し、徹底的に演習と解説をします。もちろん、提出物の声かけやアドバイスも行い、「3」ではなく、「4」・「5」を取る指導を行います。
授業、そして復習タイムとQAタイムを通して我々が把握したお子様の状況や、学習の課題などはお電話や面談で保護者様と共有させていただくのはもちろん、オリジナルアプリ「Comiru」の「相談機能」で共有させていただきます。「Comiru」は、①入退室のお知らせ ②欠席・遅刻・早退の連絡 ③塾からのお知らせ ④面談予約・管理 ⑤口座登録及び毎月の授業料等の明細 ⑥イベント(創研学院主催の学校説明会など)の申し込み ⑦相談機能(LINEのような形式で双方向のやり取りが可能です)による随時相談の7つの機能がオールインワンとなったアプリです。こちらを活用させていただき、学習状況以外にも、普段のコミュニケーションの中で気付いたことも共有させていただき、三位一体で合格を目指します。
校舎名 | 創研学院 清澄白河校 |
---|---|
住所 | 〒135-0024 東京都江東区清澄2丁目7-11 |
最寄駅 | 半蔵門線/大江戸線「清澄白河駅」徒歩4分 新宿線/大江戸線「森下駅」徒歩10分 東西線/大江戸線「門前仲町駅」徒歩15分 半蔵門線「水天宮前駅」徒歩15分 |
周辺地域・通学エリア | 江東区・清澄白河 |
フリーダイヤル | 0120-53-4119 |
電話番号 | 03-5639-2075 |
FAX番号 | 03-5639-2076 |
小学校 | 元加賀小・明治小・深川小・数矢小・八名川小・扇橋小・久松小・有馬小 など |
---|---|
中学校 | 深川二中・深川一中・深川六中・深川四中・各私立中・各都立中 など |
高校 | 各私立高校・各都立高校 |