自由が丘校 |
お問い合わせは0120-773-592 |
2025-03-10
創研学院を選んだ決め手は、振替やフォローがあり、また、自習時間があり宿題・テスト管理等全て塾で完結して頂けるところです。創研学院じゃなかったら合格出来ていなかったと思います。
甥っ子が創研学院に通っており、大変手厚いと聞いて入塾しました。
息子は週5でサッカーをしており、塾と両立出来るか心配でしたが、いつも快くテストの振替や休んだ授業のフォローをして下さり本当に助かりました。
小6になると塾が週6になり、サッカーを減らしましたが、先生からは促し等はなく、どうしても休まないといけない場合は自習時間にフォローをして頂いたりいつも寄り添って下さって本当に感謝しております。
入試後サッカーに復帰し受験組の友人と話しましたら、当日緊張で体調を崩した人が何人かおり、やはり受験は勉強だけではなくメンタルも大事なのだなと感じました。
その点息子は壮行会や前日リハーサル、当日は先生が最寄り駅に応援に来て下さり、自信をもって本番に臨む事が出来、そのお陰で合格をする事が出来ました。
創研学院じゃなかったら合格出来ていなかったと思います。本当にお世話になり有難うございました。
振替やフォローがあるところ。また、自習時間があり宿題・テスト管理等全て塾で完結して頂けるところです。
出された宿題は必ずやり切る姿を見て成長を感じました。
宿題が間に合いそうにないとき癇癪を起こしたり、くじけそうになり涙を見せた事がありました。そういう時は自分との闘いなので私は違う階にいたり、お買い物に出る様にしました。帰ってくると息子は「ギリギリ間に合った!」と言って急いで用意して塾に行っていました。
入試前日はリハーサルをして頂き助かりました。攻玉社の過去問が合格者平均点より44点上回ったとの事で自信がついた顔つきで帰って来ました。
志望校の徹底対策。後はメンタルと体調管理です。
勉強は創研学院にお任せすれば良いと思います。親は塾で頑張って来た子が落ち着けるよう、温かいご飯を用意して体調管理に気をつけてあげれば良いと思います。
愛媛県立松山中央高等学校 合格体験記(天野 稟和さん)
愛媛県立松山南高等学校 合格体験記(得松 祐成さん)
愛媛県立松山北高等学校 合格体験記(H.Aさん)
愛媛県立松山南高等学校 合格体験記(髙木 統成さん)
兵庫県立東播磨高等学校 合格体験記(南海 柚羽さん)
加古川東高等学校 合格体験記(T.Kさん)
加古川西高等学校 合格体験記(H.Sさん)
高松市立高松第一高等学校 合格体験記( Y.Cさん)
香川県立高松桜井高等学校 合格体験記( A.Yさん)
香川県立高松桜井高等学校 合格体験記( K.Sさん)