創研学院

古川橋校

お問い合わせは0120-77-6037
資料請求・無料体験授業はこちら

高槻中学校 N.Sさん 合格体験記

高槻中学校
合格体験記

N.Sさん

最後まであきらめずに
受験勉強も入試も
全力で頑張って良かったと思います。

(画像はクリックで拡大します)

僕は小学3年生の1月に入塾しました。
初めは、2教科から始めました。先生の勧めがあり、4年生の夏から4教科を始めました。

4年生のときは、いろいろな学校の説明会や見学会に行きました。その中でも特に印象的だったのは高槻中学校でした。とてもきれいな図書館があり、SSHとSGHの指定校という事も知りました。良い学校だなぁと思いました。

でも今の僕の偏差値ではむずかしいと思い、その時はあきらめていました。(このころは開明中のスーパー理数が第一志望でした。)

僕は4年生、5年生と着実に宿題をこなしていきました。Eトレや計算日記が大変だったけど、転記表を見ながら他の子に負けないようにがんばりました。

そして、6年生になってから創研学院の合格実績で西大和学園という学校があるのを知ってインターネットでいろいろ調べて良い学校だと思いました。

そこから先生に相談してどうすれば受かるか、いろいろアドバイスをもらい、必死にがんばりました。

6年生の夏からの初めての赤本演習は西大和学園と高槻中学校の2冊分取り組んでいてとても大変でした。なかなか偏差値が上がらず、2校分取り組んでいっぱいいっぱいになっている僕を見て、母から「2校分の赤本演習は大変だから、もう志望校を決めたら。」と言われました。それで先生と相談して高槻を目指すことに決めました。

そこから高槻の赤本演習に本格的に取り組みました。なかなか合格点に届かなくてあせっていました。そんな時、父の勧めで3校のプレテストを受けました。どこも良い結果だったのですごく自信がつきました。

そして、受験校を決めるときに、高槻中学校のA日程は受ける事を決めていましたが、B日程はレベルが高くなるので受けるかどうか悩みました。でも高槻に絶対に行きたかったので、B日程も受験することに決めました。

そして僕はA日程を受験しました。すごく自信がありました。ですが、男子の定員が20名減っていて合格最低点が20点上がっていました。結果は不合格でした。

B日程は切り替えて受験しました。とても緊張しました。国語は解けましたが、算数がとても難しく、理科も解けました。結果はB日程がすごく惜しい点数で不合格でした。

でも後日、繰り上げ合格の電話がかかってきました。不合格でとてもつらい思いをしたのですごく嬉しかったです。

僕は、最後まであきらめずに受験勉強も入試も全力で頑張って良かったと思います。

創研学院古川橋校で学べて良かったです。お世話になった先生方、ありがとうございました。

基本情報

合格校
高槻中学校
生徒氏名
N.Sさん
カテゴリ
-

投稿一覧

  1. 2025-07-11

    大阪府立桜和高等学校 合格体験記(T.Tさん)

  2. 2025-07-11

    四天王寺東中学校 合格体験記(寺前 和佳奈さん)

  3. 2025-07-04

    7月入塾者様限定キャンペーンのお知らせ

  4. 2025-05-31

    この夏、「自信」を手に入れようー創研の夏期講習ー

  5. 2025-03-28

    新学期入塾生募集中!

  6. 2025-03-28

    関西大学第一中学校 合格体験記( N.Kさん)

  7. 2025-03-28

    同志社香里中学校 合格体験記(T.Nさん)

  8. 2025-03-28

    同志社女子中学校 合格体験記(M.Nさん)

  9. 2025-03-28

    大阪国際中学校 合格体験記(Y.Hさん)

  10. 2025-03-21

    2025年 公立高校入試合格実績速報



古川橋校へのお申し込み