創研学院

合格体験記

お問い合わせは0120-93-1419

東北大学 三田大滉さん 合格体験記

東北大学 工学部
合格体験記

三田大滉さん

これから受験を迎える人たちは
受験勉強を本格的に始める前に
基本的なことをやっておいてほしいです‼

(画像はクリックで拡大します)

僕は高校3年間をボート部で過ごしてきた。

「部活を引退してから勉強を始めたので間に合うだろう」そんな気持ちで部活をしていたころはそこまで勉強していなかった。

そして迎えた6月、僕は受験モードに切りかえをした。僕の場合は数学や理科の理系科目をかなり得意としていて、国語や英語の文系科目を苦手としていたので、まずはその2科目の勉強から始めた。

しかし、勉強を始めるのが3年の夏からでは明らかに遅かった。

高校の周りの友人たちが演習問題等を解き始めたころ、僕はひたすら英単語や古文の基本的な文法(助動詞など)を覚えることに必至だった。そのような基本的なことができていないと、やはり長文問題は全然解けないものである。

夏休み中は1日10時間を目標に勉強に取り組んだ。ただ、勉強する癖がついていなかった僕にとって、1日に何時間も勉強するのはとても大変だった。毎日のように自習室に通って「ここに来たからには勉強するしかない」と自らに思い込ませることで、どうにか乗りこえることができた。

そして夏休みが明けて、英単語帳も何周かしてくると、順当に模試の点数が上がり出したので、「この調子でいくと第一志望に受かる」と思えるようになり、すごくモチベが上がった。

12月の頭までは理系科目は2次対策、文系科目は共テ対策というようにやっていて、12月の中ごろから本格的に共テに向けた勉強を始めた。

共通テストでは満足のいく結果が出せたのでそのまま第一志望を受けることになった。二次では苦手としていた英語が思っていたよりできたので無事に合格することができた。ちなみに試験中は「周りの人たちに負けている気がしない」と思っていたのでほとんど緊張しませんでした。(笑)

これから受験を迎える人たちはぜひとも早めに勉強を始めることをおすすめします。特に基本的なことをやらずに問題演習をしても全くもって意味がないと思うので、ぜひ受験勉強を本格的に始める前にやっておいてほしいです‼

投稿一覧

  1. 2023-06-16

    東高校 Nさん 合格体験記

  2. 2023-06-16

    寝屋川高校 Sさん 合格体験記

  3. 2023-06-16

    常翔啓光学園高校 Tくん 合格体験記

  4. 2023-06-16

    桜和高校 Kさん 合格体験記

  5. 2023-06-13

    旭高校 Tくん 合格体験記

  6. 2023-06-05

    大阪府立箕面高等学校 合格体験記 T.Nさん保護者様

  7. 2023-06-05

    大阪府立高津校 合格体験記 堀田花虹さん

  8. 2023-05-26

    大阪府立茨木高等学校 合格体験記 Y.Yさん

  9. 2023-05-24

    初芝立命館高校 Fさん 合格体験記

  10. 2023-05-24

    大谷高校 Mさん 合格体験記



空港通校へのお申し込み