創研学院

創研学院からのお知らせ

資料請求・無料体験授業はこちら

小学3年生の授業料1年間無料!~首都圏 創研学院~

小3生の1日の流れ

\気になる項目をタップ/

早くからの受験準備が肝心!
受験経験者の半数が

小3から中学受験準備をしています!


中学受験準備は小学3年生からがオススメ!

中学受験経験者500名を対象とした以下のアンケートでは、48.4%の方が「中学受験を考え始めたのは小学校3年生以前」で、それが適切だったと回答しています。

まだ中学受験をするかどうか決めていない方も、途中で中学受験をすることになった場合に乗り遅れないよう、早めに準備をすることが大切。

そこで創研学院では、中学受験コース(小学3年生)を1年間授業料無料にしています。この1年間で塾に慣れ、来るべき中学受験に向けて学習習慣を身につけてほしいと考えているからです。

小4になると授業の難易度が一気に上がります。そのため小3の早い段階からしっかりと基礎固めをすることが大切です。大切な時期だからこそ、創研学院のめんどうみを体験し、中学受験勉強を始めませんか?

引用:PR TIMES
引用:PR TIMES

中学受験を受けるか迷っている方へ


受験を迷われている方こそ、小3からの入塾をオススメします。

「中学受験は気になっているけど、いつから始めればいいの?」「何も分からないけど大丈夫?」 塾ではそのようなご相談をたくさん受けてきました。

創研学院なら、1年間授業料無料期間を利用し、お子様に中学受験が必要かどうか、塾と相性はどうか、塾の流れはどうなのか、などを判断することができます。

ご家庭の負担が心配な方もご安心ください。創研学院は、ご家庭の負担が最小限になるよう、塾でしっかり丁寧にフォローします。専用アプリでのコミュニケーションも。

中学受験の不安は、創研学院の1年で解消します!

創研学院が選ばれる理由「徹底しためんどうみ」

塾で宿題チェックまで行います

多くの通信教育や他社の大手塾は、授業を行い宿題を出すところまでが基本スタイル。そのあと、生徒が解いた解答を個別にチェックしたり、補習などのフォローを行ったり、自由に質問できる環境を用意したりする塾は多くありません。しかし私たちは宿題チェック・習熟度チェックを塾で行うことで、弱点を放置せず、本質的に理解できるまでサポートします。そこに妥協はありません。

「分からない」は無料土曜補習で解消!

毎回の授業でテストを実施し、不合格者には土曜日に無料で補習を行います。お子様が授業内容を理解できているか、学力がどの程度向上しているかを定期的に確認します。また、カリキュラムの理解に不安がある場合や、弱点補強、学習の先取りなどにも利用いただけます。

いつでも何度でも質問できる!

わからない問題を気持ちよく解決できるかどうかは、勉強が「楽しく」なるかのとても重要なポイントです。「知りたい!」という熱量があるときすぐに解決できれば、『分かった』という喜び=ポジティブな感情が生まれ、どんどんやる気も湧いてきます。創研学院ではお子様がいつでも質問できるよう、先延ばしせずすぐに質問できる体制を整え、最大限サポートしていきます。

専用アプリで保護者の方とも
ストレスないやり取りを実現

専用アプリの相談機能でアプリ上でやり取りすることも可能です。また、チェックテストや宿題の状況が思わしくない場合は塾側から保護者の方にご連絡いたします。

他塾と比較すると一目瞭然!/

自習室、宿題チェック、無料補習、フォロー体制が他塾と比べてこんなに違う。
創研学院のめんどうみNo.1システム
創研学院のめんどうみNo.1システム

創研学院なら授業後のフォローもバッチリ。当塾自慢の「めんどうみシステム」は、
“わからない”をそのままにせず、徹底した学習習慣の定着を叶えます。

わかったつもりのことも、いざ解答しようとすると、案外解けないことがあります。創研学院では、「わかる」と「できる」の違いを見極め各単元を完全に習得するよう、授業と家庭学習を機能的な学習サイクルで直結しています。
また、専用アプリを取り入れ、保護者の方と密に連携しています。“安心”して塾通いしていただけます。

2021年度 首都圏小学3年生
保護者対象アンケートより

生徒ひとり一人に寄り添う指導は、効率や採算の面で塾にとって負担になりがちです。そのため、授業とそれ以外を明確に線引きし、フォローにあまり手をかけない塾が一般的です。
しかし創研学院は違います。決められたマニュアルに従うのではなく、その子が今何を必要としているのか、講師が気づくことが大切だというのが、創研学院の信念です。保護者アンケートでも高い満足度を誇っていますので、ぜひ一度体験しに来てください。

資料請求の中身について 料金、コース、各学年の授業内容、特典内容など創研学院の情報がもりだくさん。
資料請求の中身について 料金、コース、各学年の授業内容、特典内容など創研学院の情報がもりだくさん。

コース要項


コース名中学受験準備コース
対象学年小3
日時校舎により異なりますので、お問い合わせください。
講座内容・算数(四則演算・中学受験の導入部分など)
・国語 (漢字・長文読解など)
授業方針こちらのコースでは、週1回算数と国語を学び、さらに補習を行います。
算数については、基本的な四則演算(クラスによっては小6の内容まで)から中学受験の導入内容まで学習していきます。

国語については、漢字をはじめとする知識はもちろん、読解の方法を指導していきます。
さらに、別日での補習や専用アプリによるサポートを行い、その都度知識の定着を確認していきます。
その他、板書の取り方やノートの使い方、
質問の仕方など、学習の基本についても触れ、1年をかけて効果的な学習サイクルの定着をサポートします。
実施校舎首都圏全校舎
受講料無料
※維持費1,100円・教材費別
資料請求の中身について 料金、コース、各学年の授業内容、特典内容など創研学院の情報がもりだくさん。
資料請求の中身について 料金、コース、各学年の授業内容、特典内容など創研学院の情報がもりだくさん。

合格体験記


学習院女子中等科合格 M.Eさん

小3から通ってよかったこと

私は小学校3年生から創研学院に通っています。3年生から通ったことによって4年生からの本格的な中学受験の学習がよりスムーズにできたこと、また、創研という塾の環境や先生に慣れたことはとてもよかったと思っています。早いうちに塾の環境・先生に慣れたことで、6年生からは授業がない時も創研に行って勉強をしていました。

創研学院で学んだこと

塾でしっかり勉強するというスタンスの受験勉強で、私がこの塾で学んだことが2つあります。

1つは、わからないことがあったらすぐに質問するという姿勢です。「わからなかったらどんどん聞け!」という先生の言葉で私は救われた気がします。その分勉強もスムーズに進めることができました。
2つ目は理科と社会の暗記テストです。覚えていないと厳しく叱られるので一生懸命暗記したことを今でも覚えています。そのおかげで中学・高校でも暗記科目の勉強に困ることはほとんどありません。

中学受験を経験しての感想

受験勉強をする中で辛いことはもちろんありましたが、塾に行きたくないと思ったことはありませんでした。きっとそれは生徒を合格させたいという先生方の思いを小学生ながら感じていたから、どんなに辛くても私は頑張ろうと思えていたのだと思います。
無事第一志望に合格して今とても楽しい学校生活を送ることができているのは、創研学院の先生方のおかげです。感謝しています。
受験勉強は辛いことの方が多いけれど、その中で学んだことはその先も絶対に活かせることだと実感しています。高校生になった今でも頑張ってよかったと思える中学受験でした。

私は高校2年生になった今でも創研学院に通っています。もう9年目です。大学合格がでるまで、先生たちと一緒に頑張りたいと思います!

学習院女子中等科合格
K.Eさん

当時を振り返って

創研学院に通いはじめてから6年がたちます。振り返ってみると本当にたくさんのことを学び経験することができました。受験生だった時いつでも質問ができる環境があり、相談できる先生もたくさんいて、叱られて泣いた事も数え切れないくらいありますが、それは、悔しさとやる気に変わり、受験に向けての意識も高まりました。授業中の暗記テストは想像以上に緊張したり、長期休みの課題も志望校に合わせてのすごい量だったり、また、周りの友達の状況を知ることで焦りを感じたりしましたが、これらの経験を乗り越えてきた自分に自信を持つことができました。

受験当日のこと

受験当日はもちろん緊張したけど、それまでやってきたことを自信に変えて試験に取り組めたため、自分の最大限の力を出して受験に臨むことができ、合格と知ったときは本当に頑張ってきて良かったなと心から思いました。改めて思い出してみると一緒に辛いことや大変なことを乗り越えてきた創研の友達や、悔いのない最高の受験を一緒に経験してくれた先生がいたからこそ、第一志望に合格でき、今の中学生生活を送れているのだと実感しています。創研生として受験に臨むことができうれしかったです。

学習院女子中等科 合格
小6・K.Yさん

頑張ったこと・辛かったこと

私は社会がとても苦手でした。特に地理が苦手で、持ち歩ける白地図をいつもコートのポケットに入れて、暇があれば見るようにしていました。そうしているとだんだん過去問の点数が上がっていき、すごくがんばることができました。勉強をしていてつらかったのは、課題や復習などが思うように進まず、その日やろうとした勉強全てに手が回らなかった時です。まわりの人から遅れていくのがとても怖くて、家では泣くこともありました。でも、そんなときは先生が宿題ノートなどに書いてくれる激励のメッセージを読んで、絶対に受かると信じて乗り切りました。 

創研に通って良かったこと

創研のいいところは、とても厳しくしてくれて、つらい時にはしっかりと支えてくれるところだとおもいます。受験はすごく厳しいものだけど、信じてたえぬけば、結果はきっとだせます。

保護者インタビュー


実際に通われた保護者の方々に、創研学院の受験について、お子様の成長についてなどお話を伺いました!

入塾までの流れ


校舎にお問い合わせ
HPからの資料請求・無料体験授業の申し込み はもちろん、塾にお迷いの方も
まずは一度お気軽にお電話でご質問ください。
校舎にお越しください
教室や講師の雰囲気などを直接お確かめください。
学力診断テスト
お子様の学力傾向・得意不得意を明確に把握します。
※入塾を判定するテストではございません。
診断結果のご報告
ご面談にて、テストの結果のご返却。
お子様の得意不得意をじっくりご説明いたします。
体験授業(2週間まで無料)
塾の雰囲気が実際にお子様に合うかなどをご体験ください。
お電話にて、お子様のご様子をお伝えいたします。
ご入塾
一人ひとりに寄り添い、お子様に必要な学習プランをご提案いたします。

校舎のご案内


用賀校

所在地: 世田谷区用賀4-9-27 第三福ビル3F
アクセス: 田園都市線 用賀駅北口 徒歩2分
TEL: 0120-78-6566

経堂校

所在地: 世田谷区宮坂3-8-4 共和宮坂ビル2F
アクセス: 小田急線 経堂駅 徒歩3分
TEL: 0120-77-3682

自由が丘校

所在地: 目黒区自由が丘2-10-20 弥生ビル 4F
アクセス: 東急東横線/大井町線 自由が丘駅 徒歩3分
TEL: 0120-773-592

武蔵小杉校

所在地: 川崎市中原区新丸子東2丁目924番 小杉EKビル1F
アクセス: 東急東横線/JR南武線 武蔵小杉駅 徒歩2分
TEL: 0120-774-857

大井町校

所在地: 品川区東大井5丁目17‐2 林ビル 3F・4F
アクセス: JR線/東急線/りんかい線 大井町駅 徒歩1分
TEL: 0120-773-169

大森校

所在地: 東京都品川区南大井6丁目16番10号 第2下川ビル 3F
アクセス: JR京浜東北線 大森駅 徒歩2分
TEL: 0120-773-834

荏原町校

所在地: 品川区旗の台4丁目4番4号 サンユー旗の台ビル 3F
アクセス: 東急大井町線 荏原町駅 徒歩2分
TEL: 0120-773-895

池上校

所在地: 大田区池上6-19-1 アクシス池上 2F
アクセス: 東急池上線 池上駅 徒歩2分
TEL: 0120-773-849

蒲田校

所在地: 大田区蒲田5-49-12 蒲田M&M1ビル 4F
アクセス: JR京浜東北線 蒲田駅 徒歩7分
TEL: 0120-773-189

山王校

所在地: 大田区山王4丁目11番7号 シャトレ山王 2F
アクセス: JR京浜東北線 大森駅 徒歩15分
TEL: 0120-915-755

高津駅前校

所在地: 川崎市高津区溝口4-1-3 TIビル3F
アクセス: 東急田園都市線 高津駅 徒歩1分
TEL: 0120-774-867

西荻窪校

所在地: 東京都杉並区西荻南2-21-10 HKビル2F
アクセス: JR中央総武線 西荻窪駅 徒歩4分
TEL: 0120-77-3982

月島校

所在地: 中央区月島1-1-10 KTビル3F
アクセス: 有楽町線 月島駅 徒歩1分
TEL: 0120-18-3719

清澄白河校

所在地: 江東区清澄2丁目7-11
アクセス: 半蔵門線/大江戸線 清澄白河駅 徒歩4分
TEL: 0120-53-4119

辻堂校

所在地: 神奈川県藤沢市辻堂2丁目5-1 トレンディー辻堂 2F
アクセス: JR東海道線 辻堂駅西口 徒歩1分
TEL: 0120-53-4827

藤沢本町校

所在地: 神奈川県藤沢市藤沢4-5-2 若松ビル 2F
アクセス: 小田急線 藤沢本町駅 徒歩3分
TEL: 0120-04-0219

湘南ライフタウン校

所在地: 藤沢市大庭5529-8 シャルマンコーポ 1F A-2
アクセス: 「ライフタウン中央」バス停 徒歩1分
TEL: 0120-37-5915

資料請求の中身について 料金、コース、各学年の授業内容、特典内容など創研学院の情報がもりだくさん。
資料請求の中身について 料金、コース、各学年の授業内容、特典内容など創研学院の情報がもりだくさん。

投稿一覧

  1. 2024-12-25

    創研学院、公式Xはじめました ~各種SNSまとめ~最新情報をどこよりも早くチェック!

  2. 2024-12-25

    年末年始 休校日のお知らせ

  3. 2024-12-17

    都立高等学校合同説明会 2024開催レポート

  4. 2024-12-16

    【中学生向け】英単語スペリングコンテスト開催!

  5. 2024-12-03

    実践女子学園中学校 説明会2024開催レポート

  6. 2024-11-28

    サレジオ学院中学校 説明会2024開催レポート

  7. 2024-11-26

    恵泉女学園中学校 説明会2024開催レポート

  8. 2024-11-26

    広尾学園中学校 説明会2024開催レポート

  9. 2024-11-21

    芝浦工業大学附属中学高等学校 説明会2024開催レポート

  10. 2024-11-20

    2024年創研学院主催 私立中説明会の全日程が無事終了しました。多くのご参加ありがとうございました!



創研学院からのお知らせへのお申し込み