創研学院

創研学院からのお知らせ

資料請求・無料体験授業はこちら
  • 学校説明会レポート

日本大学中学校 説明会2024開催レポート

2024年9月25日(水) 創研学院・ブレーン主催 日本大学中学校の説明会を開催しました。
日本大学中学校は、昨年秋の説明会に引き続きの開催となります。

メッセージをいただきました!

まず初めに、日本大学中学校 藤原先生より、本記事をお読みの学生・保護者の方に向けてメッセージをいただきましたのでご紹介いたします。

教諭 藤原先生よりMessage

校訓「情熱と真心」教育目標「自覚と責任」教育スローガン「Aiming high!」

 中高とも、コース毎の目標に向けた特長あるプログラムを展開しており、多様な「体験」を通して学びを深めています。高校卒業後の進路は、日本大学付属校としての魅力のほか、国公立大学や難関私立大学・海外大学への進学実績が顕著に伸びており、「進学ハイブリッド校」として、進路選択の幅を広げて、生徒一人ひとりの希望進路をサポートしています。

 中高の6年間は、人生の土台を築く大切な時期です。学校生活や学びを通して、「情熱」をもって挑戦し、人と「真心」をもって関わり、自分のやってみたい!楽しい!をたくさん発見して、生涯にわたって幸せな人生を送るための「力」を築いてほしいと思います。

 中学受験で学んだことは、皆さんの力となっています。自信をもって中学受験、そして、その後の中高における学校生活で挑戦してください!

日本大学中学校へ

日本大学中学校へは日吉駅から登下校時に運行しているスクールバスで片道5分。徒歩なら12分で通学ができます。

駅からなだらかな道を抜けて、静かな住宅街を出ると右手に見えてくるのが日本大学中学校です。大きく開けた地に、存在感のある立派な校舎がすぐ目に入ってきます。日吉は慶應義塾大学のキャンパスがあり、学生街として人気の街です。スーパーやコンビニなどが充実しており、突然のお買い物でも困ることはありません。(登下校時は利用不可)

※Googleストリートビュー:マウスや指で自由に操作できます

学校説明会スタート!

藤原先生による司会のもと、当塾創研学院の湘南エリア長 小原よりご挨拶、そして日本大学中学校校長中園 健二先生を中心に学校概要についてお話をいただきました。

▼教育理念

教育目標の「Aiming high!」 には”志高く、高みを目指す教育”という意味が込められており、日本大学教育理念「自主創造」・校訓「情熱と真心」・教育目標「自覚と責任」の三つの柱から成り立ちます。

これからの予測困難な未来を生き抜いていくための「確かな力」と、人を愛する「人間力」を養い、94年の伝統校でありながら『教育進化』を掲げワンランク上の目標達成を目指しています。

参照:日本大学中学校公式HP

▼授業について

日本大学中学校では、2022年から新たな教育システム「中高一貫2-1-3システム」がスタートしました。

中学1・2年生はAF(アカデミックフロンティア)コースとGL(グローバルリーダーズ)コースの2コース制、中学3年生は高校2コース1クラスのプレ期間ということで「高校0学年」と位置づけ、早い段階で自らの進路と向き合う期間を設けています。中高一貫校にありがちな中だるみを失くし、中学3年生には既に大学受験への意識づけができるので、余裕を持った学習計画の実現が可能です。

このほか、生徒と教員との距離が近いのも当校の大きな特徴で、定期的に学習相談、補習、面談を行っているため、どんな内容でも気軽に相談できる体制となっています。

日本大学中学校の教育ポイントの一つである「英語力向上プログラム」では下記の通り実用的な英語をインプット、アウトプットするための充実した授業・講座が用意されています。

少人数制英会話授業

英会話の授業では、ネイティブスピーカーによる少人数制授業を展開しています。
また、「GL」コースでは、1回/週 オンラインマンツーマン英会話も実施しています。(Weblio英会話)

少人数制英語授業

GLコースでは、英語の授業を少人数で展開しています。レベル別の授業のため1人ひとりの英語力を更に伸ばしていきます。

海外研修・留学制度・課外講座

【GLコース(中2)】シンガポール(4泊5日)
【特進プレコース・総進プレコース(中3)】台湾(4泊5日)
【SGプレコース(中3)】ニュージーランド(約2週間)
【その他】海外研修・留学制度あり、イングリッシュラウンジ(放課後)、英会話特別講座(英検対策)

▼進路について

特別進学コース・総合進学コース・スーパーグローバルクラスの2コース1クラスを展開し、生徒一人一人に寄り添った進路指導を行っています。また、時期になると進路相談会や学部訪問、卒業生による講演会などが開かれ、生徒の受験意欲向上・リアルな受験対策に繋がっています。

日本大学の付属生でありながら、医・歯・薬・獣医にも選択の幅があり、高校特別進学コースは、国公立大学合格率32.4%を記録しています。

質疑応答

先生方から見て、どのような雰囲気の生徒さんが多い印象ですか?

朗らかで、明るく、人懐っこい生徒が多いです。

宿題の量は多いのでしょうか?また、家庭学習時間の目安はどれくらいですか?

宿題は1日30~60分以内で終わる量です。
長期休みの中の家庭学習は、1日2時間が目安です。

猛暑の中での部活動の管理はどのように行われていますか?

暑さ指数が31以上での屋外での部活動は基本的に行いません。体育館など屋内運動施設には、空調設備が整っています。

おわりに

日本大学の付属校でありながら、ハイブリッド進学校として国公立大学や難関私立大学にも、多くの合格実績を出していることに魅力を感じました。

また、海外研修や文化祭などのイベントや部活動も盛んで、グランドや体育館、プールなどの運動施設、図書館やスタディルームなどの設備も充実しています。将来、幅広い選択肢の中から進路を考えたいご家庭におすすめの学校です。

写真ギャラリー

図書室
制服
自販機
お弁当
視聴覚教室
ふれあいの橋
アトリウム

日本大学中学校 基本情報

所在地〒223-8566 横浜市港北区箕輪町2-9-1
交通アクセス東急東横線/東急目黒線/横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉駅」徒歩12分
設立年1930年
創立者山岡 萬之助

創研学院・ブレーンでは各地域の人気の私立中学校を中心に、年間約40校、創研学院独自での学校説明会を実施しております。主に各私立中学校を会場とし、説明会と施設見学にご参加いただけます。

一般的な説明会よりも各中学校の先生方との距離が近い会となりますので、施設見学の後などに直接質問することも出来ます。本やインターネット上にはない、「生きた」情報が得られる説明会です。

また、創研学院・ブレーン生以外の生徒・保護者の皆様も無料でご参加頂けます。ぜひお知り合いの方もお誘い合わせの上ふるってご参加ください。

投稿一覧

  1. 2024-12-25

    創研学院、公式Xはじめました ~各種SNSまとめ~最新情報をどこよりも早くチェック!

  2. 2024-12-25

    年末年始 休校日のお知らせ

  3. 2024-12-17

    都立高等学校合同説明会 2024開催レポート

  4. 2024-12-16

    【中学生向け】英単語スペリングコンテスト開催!

  5. 2024-12-03

    実践女子学園中学校 説明会2024開催レポート

  6. 2024-11-28

    サレジオ学院中学校 説明会2024開催レポート

  7. 2024-11-26

    恵泉女学園中学校 説明会2024開催レポート

  8. 2024-11-26

    広尾学園中学校 説明会2024開催レポート

  9. 2024-11-21

    芝浦工業大学附属中学高等学校 説明会2024開催レポート

  10. 2024-11-20

    2024年創研学院主催 私立中説明会の全日程が無事終了しました。多くのご参加ありがとうございました!



創研学院からのお知らせへのお申し込み