創研学院からのお知らせ |
2021-10-27
2021年10月9日(土)創研学院主催 藤沢翔陵高等学校の学校説明会を開催しました。
当日は学校説明会と模擬授業、校舎見学を行いました。
1931年に開校し創立80周年を超え、卒業生延べ25000人を超える地元藤沢では伝統ある男子校です。かつては「トウショウ」の愛称で親しまれていました。
1998年に「藤沢商業高校」から現在の校名である「藤沢翔陵高校」へと改称。
2019年から3期間にわたり校舎の耐震・防音工事を実施し完了。全館Wifiを導入するなどのICT化にも積極的に取り組んでいます。
上記の目標を達成するために以下の3点に注力しています。
1)「潜在学力の最大限の開発」⇒自ら学ぶ力を育む
2)「基本的生活習慣の育成」⇒自ら律する力を育む
3)「自主性と責任感の養成」⇒自ら考え、判断し、行動する力を育む
人生100年時代において今までのような就職したら定年まで一つの会社で勤め上げる時代は終わり、流動的な時代を生きる子どもたちが幸せに生きていけるように「真の生きる力」・「生きた知識」をつけさせることを目標に教育を行っているそうです。
校則は基本的に一般社会のルールを採用しています。社会において罰則を受けることをしたら即退学です。「学校内だから許される」は通用しないそうです。
1年生は全員原則部活動に加入。校内は1足制。
2021年までは「特進コース」・「普通科文理コース」・「商業科コース」の3コースだったのを、2022年より「普通科文理融合探求コース(旧特進コース)」
「普通科得意分野探求コース(旧普通科文理コース)」・「商業科」のコースに改編。
今までのように、「座って先生から授業を受ける」だけではなく、生徒自らが「考える」「答えを探求する」授業を取り入れて、ゼミ形式で授業を進めていき高3で研究発表をするなど今までにない双方向的なものを導入するとのこと。来年の入学生が1期生となります。
今後の藤沢翔陵高校にこうご期待!
所在地 | 〒251-0871 神奈川県藤沢市善行7-1-3 |
---|---|
交通アクセス | 小田急江ノ島線「善行」駅 徒歩1分 |
設立年 | 1931年 |
創研学院では各地域の人気の私立中学校・高等学校を中心に、創研学院独自での学校説明会を実施しております。主に各私立中学校・高等学校を会場とし、説明会と施設見学にご参加いただけます。
一般的な説明会よりも各中学校の先生方との距離が近い会となりますので、施設見学の後などに直接質問することも出来ます。本やインターネット上にはない、「生きた」情報が得られる説明会です。
また、創研学院生以外の生徒・保護者の皆様も無料でご参加頂けます。ぜひお知り合いの方もお誘い合わせの上ふるってご参加ください。
駒場東邦中学校合格 保護者インタビュー ~中学受験を終えて~Vol.3 加藤様
筑波大学附属中学校合格 保護者インタビュー ~中学受験を終えて~Vol.2 斎藤様
かえつ有明中学校説明会を開催しました!【開催レポート】
鷗友学園女子中学校説明会を開催しました!【開催レポート】
中央大学附属横浜中学校 Zoom説明会を開催しました!【開催レポート】
豊島岡女子学園中学校説明会を開催しました!【開催レポート】
八雲学園中学校 説明会を開催しました!【開催レポート】
日本大学豊山中学校説明会を開催しました!【開催レポート】
香蘭女学校説明会を開催しました!【開催レポート】
東京女学館中学校説明会を開催しました!【開催レポート】