高津駅前校 |
高津駅から歩いて1分!! 通塾に便利なアットホームな校舎です。 お問い合わせは0120-774-867まで。 |
~ 最良の塾をお探しの高津区の生徒・保護者様へ~
2020年にむけ大学・高校・中学入試制度が大変革をとげつつあります。
首都圏の中学入試・高校入試・大学入試が熾烈を極めつつある中、
私達は高津区の生徒・保護者様のご期待を上回る実績を上げ続けていきます。
各学年・各コース定員制(中受は15名・高受は20名)を採用しており、
保護者様とのお約束通り、定員を超える生徒は受け入れておりません。
また入室テストはなく、そんなもので大事なお子様をはじくことはしません。
最初からできる子はいませんし、
私と相性さえ合えば、
どんな子でも学力を極限まで上げる自信と技量と経験が私にはあるので。
【もちろん首都圏・日能・SAPIX・W合格模擬などと契約していますから、
模試は受験してもらいますし、授業の中で学力確認テストはあります!】
「学 問」とは何か?
「学」び「問」いかける人間同士の熱が双方向に通い合う環境です。
ですからまずは、無料体験授業と保護者面談をじっくりと行います。
「この塾(校長)ならば、わが子を任せられそうだ」
「ここならわたし(ぼく・俺)がんばれそうだ」
その思いが保護者様とお子様の中に灯れば、
最初はその火種がどんなに小さなものであっても、
お子様の未来の成功は半ば約束されたようなものです。
通信教材や衛星授業や大人数授業では、なぜ学力が伸びにくいのか?
人を変えられる(動かせる)のは人の思い(=熱量=エネルギー)だけ。
こんなこと、小学生でもわかる物理の大原則じゃないですか!
AIごときにとって変われないのが教育なのです。
そろそろ学びの原点に帰りましょうよ。
経済合理性とは対極の位置に、いま求められている知の本質がある。
最初は小さな思いでかまいません。
NやSやYなど他塾が決めた偏差値の高低にとらわれるのではなく、
(偏差値なんて物差し、日本でしか通じないのにね!滑稽の極み!)
あの学校で学びたいと心からお子様自らが、
この学校で学ばせたいと心から保護者様自身が、
まっすぐまじめな思いを持つことができれば、
それがどんな難関校であろうとも、
どこよりも力強く、どこよりも柔軟に、私は導きます。
創研学院 高津駅前校 校長 福阪 和重
2020年 春 創研学院 高津駅前校 校舎単独実績
中受・高受生ともに第一志望合格を実現すべく日々がんばっています。
来春の高津駅前校の合格実績をご期待ください。
地域で一番生徒・保護者様のご期待に添える塾であり続けます。
2019年 春 創研学院 高津駅前校 校舎単独実績 2月27日
中学受験コース6年 高津駅前校実績【学年定員15名】
洗足学園・栄東(東大コース)・香蘭女学校
三田国際(MST・本科・算数)4・森村学園2
カリタス3・都市大等々力(S特)3・恵泉女学園
目黒日大・文教・桐蔭学園・八雲学園2・捜真
多摩大目黒(特待)・聖セシリア・開智・佐久長聖
高校受験コース3年 高津駅前校実績【学年定員20名】
東工大附属・横浜SF・多摩・市ヶ尾2・新城・橘・橘国際
鶴見・高津・青稜4・駒沢・専修・横浜翠陵・朋優・日目
横浜清風2・桐蔭2・駒場2・橘学苑・麻布大・東京・日櫻
2018年 春 創研学院 高津駅前校 校舎単独合格実績
中学受験コース6年 高津駅前校実績【学年定員15名】
中横・農大一・都市大付属・等々力4(S特含) ・日大日吉
三田国際2・恵泉・三輪田・桐蔭・実践女2・八雲・昭和女
高校受験コース3年 高津駅前校実績【学年定員20名】
栄東・法政二・日大日吉2・青稜・横浜翠稜3・駒沢
市ヶ尾・生田・橘2・住吉
2017年 春
中学受験コース6年 全9名 高津駅前校実績
都市大等々力(帰国生枠)・高輪中(帰国生枠)・田園調布
東京農大・都市大等々力・三田国際インター2・実践女子
国学院久我山・三田国際・八雲学園・玉川聖学院・麹町学園
高校受験コース3年 全16名 高津駅前校実績
横浜サイエンスF理数(ケンブリッジ留学)・多摩・大和・市ヶ尾
新城・生田・橘2・生田東3・麻生・等々力3・日グロ・日吉・青稜2
2016年 春
中学受験コース 高津駅前校実績
東洋英和女学院(学年1位)・青山学院・東京都市大付属・田園調布学園
東京都市大等々力2・成城学園・山脇学園・日大日吉
三田国際インター(英検準1級/特待)・三田国際本科・日大豊山
高校受験コース 高津駅前校実績
都市大等々力3・三田国際2・日鶴2・専修1・駒沢1・新城2…
2015年 春
中学受験コース 高津駅前校実績( 全8名 男子2名/女子6名 )
東京農大一1・東京都市大等々力1・青稜中学1・恵泉女学園1
日大日吉2・八雲学園2・三田国際インター1・三田国際本科1
高校受験コース 高津駅前校実績( 全15名 男子8名/女子7名 )
横浜サイエンス(理数)1・横浜国際1(明治政経へ)・新城2・橘国際2・百合丘
東工大1・明治学院1・青稜1・日大豊1・駒沢1・三田国際2(スーパーイン・特待)
2014年 春
中学受験コース 高津駅前校実績( 全12名 男子4名/女子8名 )
香蘭女学校1・山脇学園1・八雲学園2・玉川聖学院1
森村学園1・東京都市大等々力特選1・青稜中学2
日大日吉2・東海大高輪1・文教大付属2・立正大1
高校受験コース 高津駅前校実績( 全13名 男子3名/女子10名 )
東京都市大等々力1・住吉1・百合丘2・高津3・大師1・川崎1
保善(サッカー)1・横浜清風(テニス)1・目黒学院1・昭和第一1
2013年 春
中学受験コース 高津駅前校実績( 全9名 男子2名/女子7名 )
大妻中学1・香蘭女学校1・東京都市大等々力1・実践女子1
八雲学園2・青稜中学2・かえつ有明1・宝仙インター理数1
日大長崎3・文教大付属1・女子美大付属1・聖セシリア1
高校受験コース 高津駅前校実績( 全13名 男子4名/女子9名 )
多摩1・生田1・新城2・元石川1・高津1
日大日吉1・日大鶴ヶ丘1・東京都市大等々力1・桜美林1・日出1
朋優学院1・文教大付属1・横浜翠陵1・目黒学院1・駒場学園1
最良の塾をお探しの保護者様へ
Q1:中学受験コース(定員10~15名)はどのような授業を行っているのですか?
小学4年生の2月から3年間で志望中学に合格させる学習計画をたてています。文系理系授業ともに受験指導経歴が長く(20年以上!)、多数の合格実績のあるベテラン正社員講師が授業を担当しています。予習の必要のない「復習重点主義」・難問奇問に時間をかけない「重点分野の集中指導」・教えっぱなしにはならない「きめ細やかな習熟度チェック」を三大指導方針にしています。とりわけ中学入試の算数は公立小学校の授業ではあつかわないため、早期からの専門的な学習が必要ですが、4年生・5年生の途中入室の生徒には毎週土曜日3時間の個別指導フォローがついておりますのでご安心ください。
Q2:高校受験コース(定員20名)はどのような授業を行っているのですか?
公立中学に進学される小学生には、ジュニアコース(年長から小3) と 高校受験準備コース(小4~6)がございます。両コースともに小学生の間は個別指導形式の授業です。その後の学力の伸び幅を決定づけるとても大切な時期なので、近隣の個別指導塾や大手集合塾とはちがい、大学生ではなく、教室に常駐する指導暦20年以上のベテラン正社員社員講師がじっくり時間をかけて一人ひとり丁寧に指導しています。教材は各生徒のレベルにあわせた進級式ものを使用しています。中学進学後は集合授業になりますが、小学校の時と同じ先生が英語・数学・国語・理科・社会の授業を担当しているので、効果的な指導が継続でき、学力の順調な伸びが期待できます。結果、当然ながら、地元各公立中学校の成績最上位者が大半を占めることになります。また年四回の定期テスト対策は、ミニ授業に加え、無料の個別指導を一回の定期テストあたり30時間近く提供しています。ですから改めて個別指導塾に通う必要はありません。
Q3:授業料以外に教室維持費などの諸経費はいくらかかるのですか?
たとえば教室維持費ですと近隣の学習塾の相場は月々1,050円~2,100円のようですが、高津駅前校では一切必要がございません。また、お月謝も近隣の学習塾にくらべリーズナブルな価格(大手の半額から3分の2)に設定しており、入室の際保護者様に、卒業までに必要な経費をすべてお話し納得していただいた上で手続きをさせていただいております。学習塾の中には必要経費をすべて開示せず、広告では安く見せかけ、善良な消費者を吊り上げ、子供が塾に慣れた頃に、実はあれこれとかかると通知し、その後契約が解除しづらくなるといった悪質な大手業者もございます。その際は法務に詳しい私に伝えてくだされば、スムーズに転塾手続きの代行もさせていただいておりますのでご安心ください。また、ご兄弟や親戚、ご友人の紹介の場合には、入室金はいただいておりません。ご家庭の経済事情を考慮せず、「講習期間中に50コマの個別指導をとらないとお子様はダメになりますよ!」といった受験生とその保護者様のこころの弱みにつけこむような提案も一切しておりませんのでご安心ください。
Q4:なぜ無料体験授業が2週間なのですか?
お子様がいま何につまずき( なぜ、つまずいているのか )、どうしてあげればよいかは1週間の体験授業でわかります。さらに一週間の時間をもうけているのは、お子様がご自宅で体験授業後の一週間でどのように反応しどれぐらい対応できたかを観察するためです。学力向上には、わたしたち先生の力とお子様のやる気にくわえ、家庭でのすごし方( お子様が一人でいる時間の使い方と保護者様の関わり方 )も大切になってくるからです。ちなみに体験月の残りお月謝もいただいておりません。
Q5:入塾テストはありますか?
ございません。クラス分けもしません(国が、世界が求める新しい教育観・人材観に合致しないからです)。ただし、じっくりと保護者様と面談をさせていただき、たっぷりと授業体験していただいております。親子・夫婦・恋人・友人関係、人と人とは相性が極めて大事でございます。この先生なら安心、この先生となら、雨の日も、風の日も、雪の日も、嵐の日も、学校ではどんなつらいことがあっても、創研学院でならば常に心は晴れの状態で がんばれる!と思っていただければ、必ず学力は伸びます。
Q6:学校の授業についていけないのですが、大丈夫ですか?
ご安心ください。どうにかしてあげたいという保護者様の子供への気持ち、そしてお子様自身になんとかしなきゃという前向きな気持ちが少しでもあれば、必ず学力はのびます。
Q7:最難関校を受験したいのですが、お任せして大丈夫ですか?
お任せください。中学受験から大学受験まですべての段階で20年の指導経験があり、教育業界一筋、制度をよく知る者が校長・副校長です。合格させたいという情熱・合格させる技術・合格させ続けてきた経験があります。
創研学院 高津駅前校 副校長 稗田潤/ 校長 福阪和重