空港通校 |
お問い合わせは0120-93-1419 |
2021-03-15
着実に一歩一歩、
努力は必ず報われる。
(画像はクリックで拡大します)
私は空港通り校で数学ⅠA・ⅡBと英語「共通テスト対策」を受けていました。
数学で特にやって良かったと思うことは、佐野先生が毎回授業の最初に配ってくれる模試の過去問を何十回分も解いたことです。
先生が自分はどこの範囲が苦手なのかを分析してくれたプリントをくれたので、今自分は何を勉強すればいいのかが分かるので、本当に助かりました。
自分の苦手を一つ一つ確実に無くすことができたので、模試の過去問の点数もどんどん上がっていきました。
共通テスト本番では、自分が目標としていた点数を数学IA・ⅡB の両方で取ることができたので良かったです。
私はこの一年間で数学はとにかくまずは自分の弱点を知ることが大切だということが分かりました。
英語では、もっと単語力を付けておけば良かったと思います。
共通テスト本番は今まで演習を積んできた問題形式ではなく、文章量がかなり増えていました。
焦りがある中で、分からない単語があるともっと不安が大きくなり、本来の力を発揮できなくなる可能性もあります。
なので、自分がこれだと決めた単語帳を何十周もして単語力を付けるとともに、自信も身に付けられたら良いと思います。
とにかく長文の量が増えて、時間との勝負になると思うので、塾の共通テスト対策では毎回時間を計って本番に近い雰囲気で取り組むことができるので、そこで着実に力を付けていけば良いと思います。
私は最初合格点よりも150点程低いところからスタートしましたが、先生方のサポートやあきらめない心と努力で、点数を上げることができました。
なので、自分の第1志望に絶対受かるという気持ちで頑張れば努力は報われると思うので、新高校三年生の皆さんには本当に頑張って第1志望に合格して欲しいです。
済美平成中等教育学校 合格体験記( H.Nさん)
東京都市大学付属中学校 合格体験記(A.Tさん)
多摩高校 合格体験記(A.Kさん)
岡山大学 合格体験記( F.Hさん)
創価中学校 合格体験記(S.Mさん保護者様)
帝塚山学院泉ヶ丘中学校 合格体験記( H.Yさん) (複製)
駒沢大学高等学校 合格体験記(S.Sさん)
明治大学附属明治中学校 合格体験記(T.Tさん保護者様)
慶應義塾中等部 合格体験記( 塩見 芽衣さん)
品川女子学院中等部 合格体験記(O.Sさん)