創研学院からのお知らせ |
2022-12-05
2022年11月4日(金)創研学院・ブレーン主催 三田国際学園中学校の説明会を開催しました。
今回は創研学院自由が丘校での開催となりましたが、たくさんの保護者の方にお越しいただきました。
創研学院・ブレーン主催 学校説明会は、完全予約制で実施しております。
参加者はWebサイトから事前申し込みを行い、当日ご来場いただきました。(今後の予定は、こちらの私立中学校説明会ページをご確認ください)
まず初めに、三田国際学園中学校の今井先生より、本記事をお読みの学生・保護者の方に向けてメッセージをいただきましたのでご紹介いたします。
受付では検温や参加者のお名前確認を行い、特設会場にご移動いただきました。
そして10時半、いよいよ説明会が始まります。
まず、当塾創研学院の首都圏本部長 山本より挨拶、その後、三田国際学園中学校 副校長 今井先生よりメインとなる学校のご説明をいただきました。
説明会の後は、保護者の方からの個別質問を受け付け、お一人ずつ丁寧にご回答いただきました。
先生方のお話に熱心に耳を傾ける参加者の方々の姿が印象的な会となりました。
2013年に大橋先生が学園長に就任し、テクノロジーの進化にともない教育改革を実施しています。子どもたちが経験したことのない時代を生きていく上で活躍する人材になるために必要なことは12のコンピテンシーだと考えているそうです。
グローバル社会に活躍する人材の育成のために進化を続けており、「世界標準の教育」を実現する3つのキーワードを掲げています
▼学習について
三田国際学園には3つのコースがあり、他文化すべてのコースで留学を経験することができます。国際教育の中で「多様性」に触れ「豊かな国際感覚」を身につけることができます。また、「英語で思考」することを目指します。
サイエンス教育では、博士号を持った現役の研究者の指導を受けられます。教科の枠をこえて、科学的アプローチの「収集⇒分析⇒構築⇒表現」のサイクルをすべての授業でまわしていきます。
進学後のコース選択は、出願時に決める必要があります。また、面接のある試験を複数回受験される場合は、面接は最初の1回だけとなります。英語の試験のレベルはネイティブレベルを求められます。
メディカルサイエンステクノロジーの入試問題は、「クリエイティブな思考」や「批判的思考」を問われるそうです。
国公立大や海外大など、多数の合格実績が出ています。
続いて、保護者の皆様よりいただいておりました質問事項につきましての回答をご紹介します。
Q1. 帰国子女ではないが、ある程度英語の読み書きができる場合、ABCから学ぶクラスでスタートしなくてはならないのでしょうか?
英語の授業は習熟度別のクラスになります。
Q2. 入学時点で、英語力はどの程度必要でしょうか。
入学時点では英語力が無くても問題ありません。
Q3. 外国語教育について教えてください。
読む・聞く・話す・書くという4技能をバランスよく養い、国際感覚を身につけながら、社会で「使える」英語の習得をしていきます。また、全生徒が海外研修を受けます。その他にも、希望者は約3か月のターム留学や、コースによっては長期留学などが可能です。
Q4. 海外大学への合格実績
海外大学の合格実績は175名です。(2019年から2022年の過去4年間)
Q5. 部活動は週何日ありますか。
週3日までとなります。
Q6. メディカルサイエンステクノロジークラスについて教えて下さい。
中学2~3年次に自分の興味に基づいて講座を選択し、基礎研究αを行います。論理を筋道立てて構築できる思考力を養うプログラムとなっています。高校1~2年次には基礎研究βを行い、生徒一人ひとりがテーマを設定して研究活動を行います。
![]() |
![]() |
三田国際学園と言えば「英語」というイメージでしたが、文理の枠を超えた「サイエンス教育」にも力をいれていて、バランスの良い学習ができる環境だと感じました。英語や科学に興味があるお子様にはぜひおすすめしたいと思いました。
ぜひ学校主催の説明会にもご参加ください!→ 三田国際学園中学校の公式HPはこちら
所在地 | 〒158-0097 東京都世田谷区用賀2-16-1 |
---|---|
交通アクセス |
東急田園都市線「用賀駅」 下車→徒歩約5分 |
設立年 | 1902年 |
創立者 | 戸板 関子 |
創研学院では各地域の人気の私立中学校を中心に、年間約40校、創研学院独自での学校説明会を実施しております。主に各私立中学校を会場とし、説明会と施設見学にご参加いただけます。
一般的な説明会よりも各中学校の先生方との距離が近い会となりますので、施設見学の後などに直接質問することも出来ます。本やインターネット上にはない、「生きた」情報が得られる説明会です。
また、創研学院生以外の生徒・保護者の皆様も無料でご参加頂けます。ぜひお知り合いの方もお誘い合わせの上ふるってご参加ください。
創研学院 松山4校舎|学力別校舎編成について
明治大学付属明治中学校 説明会2022開催レポート
香蘭女学校中等科合格 保護者インタビュー 〜中学受験を終えて~ vol.9 松浦様
立教女学院中学校合格 保護者インタビュー 〜中学受験を終えて~ vol.8 斎藤様
三田国際学園中学校 説明会2022開催レポート
玉川聖学院中等部 説明会2022開催レポート
昭和女子大学附属昭和中学校 説明会2022開催レポート
東洋英和女学院中学部 説明会2022開催レポート
日本大学中学校 説明会2022開催レポート
横浜雙葉中学校 説明会2022開催レポート