寝屋川校 |
お問い合わせは0120-77-9167 |
2025/03/03
私は、小学3年生の冬期講習から受験勉強を始めました。5年生の夏休み明けからは、創研学院で残り1年という短…
2025/03/03
私が受験勉強を始めたのは小学5年生の春で、初めて授業を受けた時は、なにも分からなくてとても不安になりました…
2025/03/03
僕は三年生の冬期講習から創研学院に通いはじめました。母が四歳から公文教室にて算数をやらせていてくれたおか…
2025/03/03
私は、5年生の5月から創研学院に通い始めました。最初の授業やテストではわからない問題ばかりで、点数も偏差…
2022/04/19
私は小学五年生の時に中学受験をしようと思い、塾を習いはじめました。初めの頃は、全然わからない問題が多くて…
2022/04/19
私は5年生の11月に入塾しました。塾に入ったばかりのころは宿題も多く、勉強も進んでいてつらいと思うことも…
2022/04/19
受験校すべて合格できたことがとても嬉しいです。先生、6年間勉強を教えてくれてありがとうございました。受…
2022/04/19
ぼくは、小学5年生の終わりに中学受験をすることを決めました。最初は周りより遅れをとっていることもあり、か…
2021/05/24
ぼくは、中学1年生のころから勉強がいやで勉強から目をそらしていました。とくに苦手な教科には全くと言ってい…
2021/03/19
僕は五年生の10月から入って、最初はどの教科もしんどかったです。だけど、しんどくてもやり続ければ、急にで…
2021/03/19
ぼくは3年生の2月から創研学院寝屋川校に通い始めました。毎週テストがあり、最初は2教科とも結構いい点数だ…
2021/03/19
僕が塾に入ったのは4年生の春休み前でした。塾ではすでに5年生の授業が始まっていました。初めは算数と国語…
2021/02/26
ぼくは4年生の時にこの塾に入りました。入ってすぐの時は宿題もすごく多くて、小学校では習っていない問題ばか…
2020/02/10
ぼくが創研学院に入塾したのは、5年の春からでした。授業についていくのも、宿題をするのも必死でした。でも、夏…
2020/02/09
掲示での合格発表で不合格はわかっていました。その後にWebに掲載された得点の画面を見てその時初めて息子が大…
2020/02/09
僕は4年生の時に大阪星光の文化祭に行ってその時にこの学校に合格したいと思って頑張って勉強しました。でも、…
2020/02/09
私は小学4年生の冬に入塾しました。入塾当時の私は、分数の計算もできず、都道府県も3県しか答えられませんでし…
2020/02/08
ぼくが受験でいちばん気をつけたのは、チェックテストや宿題課題のやりなおしです。4年生のときは、受験を甘くみ…
2020/02/08
私は、保育園に通っていたころからこの塾にきていました。はじめは勉強などとても嫌いでした。なので、宿題などや…
2020/02/07
ぼくは、3年生のころから中学受験コースに入りました。そして5年生のころ行った清風のオープンキャンパスでそこ…